ミノタブまっしぐら
(35歳)2018年1月現在
■これまでの経緯
【ミノタブ単独使用】
827日間頑張りました。最初は効果有!!徐々に進行。。
↓
【ミノタブ+フィナ】
ある程度の維持はできていましたが、なかなか効果出ず・・・
↓
【ミノタブ+デュタス】
復活を目指します!
■■■■■■■■■■
これまでの経緯
■2010年2月2日
希望をもって育毛スタート!
↓
■2010年4月8日
初期脱毛。茶色のラインが全盛期の生え際です。初期脱毛でかなりボリューム減りました。
↓
■2010年7月29日
おぉ!奮闘しかなりの改善。
↓
■2012年9月27日
徐々に進行。前頭部の髪が伸びません。
↓
■2013年3月7日
改善がなかなか見られません。。少しずつ進行。
■2013年5月
ついにデュタスに変更!
↓
■2013年8月21日
デュタスの初期脱毛で更に薄く。
その後、越え抜け毛減少。
↓
■2015年2月7日
なんとか増えて現状維持!しかし前頭部は厳しい戦い。
■■■■■■■■■■
いつも応援ありがとうございます!
クリック頂ければ嬉しいです!
■■■■■■■■■■
【 にほんブログ村 】
■■■■■■■■■■
少し前になりますが、薄毛の世界地図なるものが発表されています。
ヨーロッパが圧倒的に多いですね。
しかしその分、薄毛に寛容、魅力的に映るのもヨーロッパです。
チェコでは約2人に1人は薄毛ということですね。
日本は14位で26.78%。イメージ通りではあります。
26%が同様に約半数までいけば
薄毛が社会的に認められる世の中が日本にも来るかもしれませんね(^^;)
それはそれでなんとも複雑な心境です。
※調査方法=2組に分かれた4人の調査員が肉眼で通行人を観測。
これを3ヵ所で行い、各地点での2組の結果から薄毛率を算出。
参照元:
薄毛の人が多いのはどこの国? すぐにわかる“薄毛世界地図”公開。
===================
応援ありがとうございます!
クリック頂ければ嬉しいです!
にほんブログ村
===================
産毛・短小毛の抜け毛が止まりません。
9月の後半から止まっていませんので約1ヵ月弱になります。
抜ける毛はほとんど、か弱いか弱い産毛ちゃんです。
これまで回復傾向にあった、M時部分が前の段階に戻ってきました(>_<)
しかし頭頂部は調子はよく、渦部分もかなり埋まっています。
デュタス+ミノタブでもM字克服はできないのか!?
一つ気になるのは抜けるのは本当に産毛ばかりで
これまでの5㎝前後の短小毛が抜けないことです。
これが今後どの様な結果をもたらすのか!?
楽しみと不安では不安の方が大きいですが、継続して頑張っていきます!
こんにちわ。3連休初日、心躍ります(^^)
また今日は約一ヵ月ぶりですが髪の毛を切りに行ってきました。
美容師さんいわく量は変わっていないよということでしたが、
産毛の抜け毛は未だ続いており、心持ちボリュームが減ってきている
様にも思えます。
抜け毛に関しては産毛が目立ちますが、これまで頻繁に抜けていた
短小毛(4,5㎝)はほとんど抜けません。
産毛が抜けまた生えてくる過程でこれまでより強い
髪の毛として蘇ってくれることを願うばかりです!
上から髪の毛を持ってきている感はありますが、
隠せています。
しかし髪の毛を上げた際の前頭部が少し薄くなってきています。
頭頂部は依然絶好調です!
産毛が抜けだしてから約2週間でなんとも言えないですが、
様子見ていきます。
===================
応援ありがとうございます!
クリック頂ければ嬉しいです!
にほんブログ村
===================
産毛が抜けはじめてから約1週間ですが
相変わらずよく抜けています。
本当にびっくりするぐらい1週間前をさかいに
抜ける様になりました。
ちなみにこれまでよく抜けていた4,5㎝くらいの
短小毛は抜けていません。
今自分は赤ちゃんの状態だと思う様にしています。(笑)
30代になって子供ができた友人も多く、
赤ちゃんと接する機会も増えました。
やっぱり赤ちゃんって可愛らしいですね。
自然にこっちも笑顔になります。
ひょろひょろとした産毛も妙に微笑ましいです。
生まれたばかりの赤ちゃんの毛髪は産毛ですが、
それが徐々に硬く太い毛髪へと成長していきます。
自分も今まさにその状態だと思い込む様にしています!
===================
応援ありがとうございます!
クリック頂ければ嬉しいです!
にほんブログ村
===================